北山田ケアセンター

始めて介護保険サービスをご利用の方へ

1.まずは相談しましょう

生活するうえで、介護が必要になった場合、まずは公的機関に相談が必要です。お住いの区市町村の介護保険課、又は地域包括支援センターに相談しましょう。

北山田ケアセンターでも申請のサポートをしていますので、お気軽にお電話ください。

お電話: 045-620-5266

2.申請をしましょう

介護保険サービスの利用が決まったら、各市区町村の介護保険窓口に介護保険の『申請』を行いましょう。

必要書類


・申請書類
・介護保険の保険証(第一号被保険者の方)
・医療保険の保険証(第二号被保険者の方)


3.要介護認定が行われます

申請すると、市区町村では、申請者が介護保険を使う基準を満たしているかどうかの要介護認定調査を行います。要介護認定調査は、調査員が行う「訪問調査」と「主治医の意見書」をもとに審査されます。

4.要介護認定の結果が出ます

要介護認定はいくつかに分類され、それぞれ使えるサービスが異なります。 また、介護サービスを使用するために作成する利用計画(ケアプラン、介護予防プラン)を作成する専門家にも違いがあります。

◆要介護1~5
・介護サービスをご利用いただけます。ケアプランの作成は居宅介護支援事業所が行います。

◇居宅介護支援事業所


ケアマネジャーが所属している事業所で、要介護1~5までの方のご相談とサービスの調整を行います。
その方の状況に合わせてケアプランの作成を行います。


◆要支援1~2
・介護予防サービスをご利用いただけます。介護予防プランの作成は地域包括支援センターが行います。

◇地域包括支援センター


高齢者の支援や虐待等の防止等を行う総合的な地域の相談窓口です。
要支援1~2の方の予防ケアプランも作成しています。


5.ケアプランを作成します(要介護の方)

介護保険サービスを利用するには、利用計画を作成する必要があります。専門家であるケアマネジャー依頼するのが一般的です。ケアマネジャーがお客様の生活やお身体の状況をお伺いし、必要なサービスを計画します。

◇ケアマネージャーとは


要介護の認定を受けた方が、最適な介護サービスを受けることができるようサポートをしてくれる専門家です。
その方が自立した生活をおくれるように、心身の状態にあったサービスについて相談や時には助言をしてくれます。


◇ケアマネージャーの役割


・要介護認定の申請代行
・ケアプランの作成
・介護サービス事業者との連絡調整
・サービスの再評価とサービス計画の練り直し など


6.サービス提供事業所と契約します

介護保険サービスを利用するには、利用計画(ケアプラン、予防ケアプラン)を作成する必要があります。専門家であるケアマネジャー依頼するのが一般的です。ケアマネジャーがお客様の生活やお身体の状況をお伺いし、必要なサービスを計画します。



サービス概要

介護保険の仕組み

介護保険制度について

介護保険制度とは、介護を必要する方々を社会全体で支える社会保険方式の公的な制度です。

市町村が保険者、40歳以上の国民の方が被保険者となり、社会で介護を必要とする方を支えている仕組みです。ご利用になりたい方は、介護保険を申請し、要介護認定を受けます。要介護認定の結果、受給する基準をみたしていれば、ご利用が可能です。


介護保険制度をご利用できる方

介護保険のサービスを受けることが出来るのは、第1号被保険者(65歳以上)や、特定の疾病によって介護が必要な第2号被保険者(40~64歳)になります。

〇第1被保険者


65歳以上で介護や支援が必要になった方


〇第2被保険者


40歳以上64歳以下の特定疾病により、介護や支援が必要と認定された方


介護保険サービスを利用するには

介護保険サービスを利用するにはまず市区町村で申請しましょう。

要介護と認定されたら居宅介護支援事業者を決定し、ケアマネジャーと相談のもとプランを作成、サービスがスタートします。


要支援と認定された方は市区町村の地域包括支援センターで相談のもとプランを作成し、介護予防のサービスがスタートします。


介護保険の保険証は大切に保管しましょう

介護保険のサービスを受けるときなどに介護保険の保険証が 必要になります。

◆65歳以上の方は


65歳になる前の月に交付されます。(65歳到達は誕生日の前日です)


◆40~64歳の方は


要支援・要介護認定を受けた方に交付されます。

【保険証が必要なとき】
・要介護認定を申請(更新)するとき
・ケアプランを作成するとき
・介護サービスを利用するとき  など



介護保険の種別

どんなサービスがあるの?

訪問介護

ホームヘルパーがご家庭を訪問して、家事や調理、身体介護を行うサービスです。


24時間対応型訪問介護

夜間も含め24時間定期的な対応型介護サービスが受けられます。


定期巡回・随時対応型訪問介護看護

定期的な巡回又は随時通報により、入浴、排せつ、食事等の介護や日常生活上の緊急時の対応などを行うサービスです。


訪問入浴

ご自宅の浴槽では入浴が困難なご利用者に対し、専門のスタッフが浴槽を積んだ移動入浴車で、浴槽を自宅に持ち込み入浴介助を行なうサービスです。


看護小規模多機能

4時間365日の運営で通いを中心に「宿泊」「訪問介護」「訪問看護」のサービスを一体的に提供するサービスです。


訪問看護

看護師が訪問看護事業所からご利用者宅へ訪問し、看護ケアを提供、自立への援助を促して、療養生活を支援するサービスです。


福祉用具レンタル

車椅子や介護ベッド等介護に必要な福祉用具をレンタルしています。豊富な品ぞろえの中から、ピッタリな商品をご紹介します。


住宅改修

ご自宅に手すりを設置したり、段差をなくすことで快適な空間をご提供します。


デイサービス

日帰りで入浴やお食事、機能訓練などを行う介護サービスです。 1日型や半日型など色々な種類のデイサービスがあります。


ショートステイ

短期間だけ施設にご入所いただけるサービスです。
一時的にご自宅を離れることで、ご本人のリフレッシュとご家族様の介護負担軽減につながります。